授業科目

物質化学専攻

修了要件

30単位以上

必修

22単位以上(ゼミナール:6単位,演習:8単位,課題研究:8単位)

選択

8単位以上 (総合科目2単位を含む)
詳しくは要項を参照してください。

 

講座等 授業科目

必修・
選択の
授業を
行う
年次
学期 担当教員名
(総合科目) 物質化学概論 選択必修 1・2 前期 全教員
物質工学概論 選択必修 1・2 前期 物質工学専攻
物質動態 溶液分析化学 選択 前期 井村 久則
核・放射化学 選択 前期 横山 明彦
核物性基礎論 選択 後期 佐藤 渉
環境放射化学 選択 後期 長尾 誠也
同位体化学 選択 後期 山本 政儀
物質機能 有機合成化学 選択 前期 猪股 勝彦
天然物化学 選択 後期  
有機立体化学 選択 後期 宇梶 裕
分子酵素化学 選択 後期 櫻井 武
生体分子機能化学 選択 後期 片岡 邦重
物質設計 無機構造化学 選択 後期 林 宜仁
錯体構造化学 選択 前期 鈴木 正樹
錯体構造解析 選択 後期 藤波 修平
錯体合成化学 選択 後期 古舘 英樹
磁気共鳴化学 選択 後期 水野 元博
構造量子化学 選択 後期 井田 朋智
  特別講義 選択 1・2 前・後期  
ゼミナール 必修 1・2 前・後期  
演習 必修 1・2 前・後期  
課題研究 必修 1・2 前・後期  

ページのトップへ