
ABOUT US
新しい金属錯体・超分子の創成を目指した研究を行っています。詳細につきましては,
「研究内容」のページをご覧ください。
動く絵を使った研究内容紹介をお楽しみいただけます。
当研究室の研究活動は,下記プロジェクト等のサポートを受けています。
文部科学省科学研究費助成事業 学術変革領域研究(A) 高密度共役の科学:電子共役概念の変革と電子物性をつなぐ |
金沢大学ナノ生命科学研究所 (NanoLSI) |
当研究室では他大学出身の大学院生の受け入れも歓迎します。
超分子化学・錯体化学の研究に興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
NEWS / EVENTS
-
2025.3.27
秋根教授が日本化学会学術賞を受賞しました。 -
2025.2.1
Dr. Saugata SahuがMark MacLachlan協同ラボの特任助教として着任しました。 -
2025.1.6
学類三年生6名が研究室に配属されました。 -
2024.10.1
Marion Adamさんが交換留学生として研究室に加わりました。 -
2024.6.2
ホスト・ゲスト-超分子化学シンポジウム
池上耕亮(M1)、Dejan Walter(M1)がポスター賞を受賞しました。 -
2024.4.9
鄭世英さんが交換留学生として研究室に加わりました。 -
2024.4.1
酒田准教授が名古屋大学に教授として転出しました。
逢坂特任助教が九州大学に准教授として転出しました。 -
2024.3.25
酒田准教授、逢坂特任助教送別会 -
2024.3.22
卒業式
小野順平(B4)が理工学域長賞を受賞しました。 -
2024.3.18-21
日本化学会第104春季年会(船橋)
当研究室から5件発表しました。 -
2024.3.5-8
日中クラスター会議(東京)
秋根教授が招待講演を行いました。 -
2024.3.4
卒業研究発表会・化学コース謝恩会 -
2024.2.19-22
9th Asian Conference on Coordination Chemistry (タイ,バンコク)
秋根教授が招待講演を行いました。 -
2024.2.14
修士論文審査会 -
2024.1.16
学類三年生5名が研究室に配属されました。 -
2023.11.17
北陸地区講演会と研究発表会2023(金沢)
当研究室から3件発表しました。
于宗江(D1),高寺翔(M2)が優秀ポスター賞を受賞しました。 -
2023.11.3
当研究室の論文がScience Advancesに掲載されました。
Sci. Adv. 2023, 9, eadj5536.
金沢大学 プレスリリース
ナノ生命科学研究所 News/Topics -
2023.10.26
当研究室の論文がNature Communicationsに掲載されました。
Nat. Commun. 2023, 14, 6834.
金沢大学 プレスリリース
ナノ生命科学研究所 News/Topics -
2023.10.17-19
第13回CSJ化学フェスタ2023(東京)
当研究室から1件発表しました。 -
2023.10.1
当研究室が学内広報誌 Acanthus にて紹介されました。
アカンサス vol 53 -
2023.9.26-29
第72回高分子討論会(高松)
逢坂直樹博士が招待講演を行いました。 -
2023.9.21-23
錯体化学会第72回討論会(水戸) 当研究室から1件発表しました。 -
2023.9.12-14
第32回基礎有機化学討論会(岡山) 当研究室から2件発表しました。
藤井快光(M1)がポスター賞を受賞しました。 -
2023.9.1
小野順平(B4)が学長奨励賞を受賞しました。 -
2023.8.8
理学の広場 化学体験セミナーを当研究室で実施しました。 24名の高校生が「金属イオンの色の起源を探る」のテーマの実験を行いました。 -
2023.6.17-18
第20回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム(八王子) 当研究室から4件発表しました。 -
2023.4.21
山下正廣先生(東北大)講演会 -
2023.4.13
技術補佐員 矢野祥子,山木幸子が加わりました。 -
2023.4.1
新年度スタート - 2019年度以前のニュースは NEWS のページをご覧ください。